
人間ドック・健診
の
ご紹介

検査およびコースについて
ご加入の健康保険組合様、所属される企業様によって、設定されている検査内容は異なります。健康保険組合様からのご案内を参照いただき、ご利用できるコースやオプション内容のご確認をお願いいたします。
性別やご年齢に合わせて基本となるコースをお選び頂き、ご要望のオプション検査などを組み込みます。
設定のない検査についても追加する事が可能となっており、それぞれの方のご要望に合わせてオーダーメイドの検査内容を設定することが可能です。
個人のお客様に関しても、同様に必要な検査をお受け頂けますので、お気軽にご相談下さい。
特定健診・特定保健指導について
当院では特定健康診査・特定保健指導をお受け戴くことも可能です。
メタボリックシンドロームに着目した健診を受けていただき、その結果、生活習慣病の発症のリスクがあり、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、生活習慣を見直すサポートを実施するものです。
ご利用されるコースとの組み合わせ、単独での利用などフレキシブルに対応いたします。
特定健康診査の内容
●基本的な項目:
○質問票(服薬歴、喫煙歴等) ○身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
○血圧測定 ○理学的検査(身体診察) ○検尿(尿糖、尿蛋白)
○血液検査
・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
・肝機能検査(GOT,GPT,γ―GTP)
●特定健診の詳細な健診の項目
○心電図 ○眼底検査 ○貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
特定保健指導の内容
特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、生活習慣を見直すサポートを専門の職員(保健師)が実施します。
リスクの程度に応じて、動機付け支援と積極的支援があります。(よりリスクが高い方が積極的支援)
詳しくは当センタースタッフまでお問合せください。
新百合健康管理センター